
さとこよ先生
飛び抜けて良いところはないですが、比較的大画面でメモリやストレージ容量のバランスが取れた良いPCです。付属のOfficeはあくまで互換品です。
可も不可もないがバランスのとれた15.6インチノート
15.6インチとノートパソコンとしては大きい部類で、移動にはちょっと不便な1.72kg。
据え置きで使うことを想定したノートパソコンといった感じです。
性能は決して高くないですが、各スペックのバランスが良いフルHDの15.6インチノートPCして考えると決して悪くなさそうです。
性能について
メモリも十分に備わってるので、ブラウジングや書類作成は快適にできることはもちろん、ちょっとした画像加工などにも使えそう。
決して性能が高いわけではないので、マルチタスクなどには不向きです。
CPUスコアと目安
CPUスコア: 3203
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | よほど予算がない場合を除いて避けたい劣悪環境。 ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら一応できる。多人数でのZoom会議は厳しい。 |
3001〜5000 | Excel/Wordなどを普通に使いたい人のスタートライン。 フルHD動画の再生も可能。 |
5001〜8000 | ExcelやWord、Zoom会議などは基本的に快適に使える。 PhotoShopで軽めの写真加工もそれなりに行える。 |
8001~ | 通常用途の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も視野に入ってくる。 |
ストレージは速いとされるSSD。
ストレージ容量が256GBとかなり余裕があるので、アプリケーションのインストールや大量の写真の保存などしても安心です。
液晶のサイズが15.6インチと大きめなので、画面の大きさを重視する人にはおすすめですね。
フルHDで情報をたくさん表示できるのもポイント。きめ細かい映像が楽しめます。
液晶の種類がなんともいえないですが、ビジネス用途のパソコンはあまり発色がよくないことが多いので期待しない方が良さそう。
写真で見る限りキーボードの配列はそれほど癖がなさそうですね。
付属のOfficeは互換品
Excelなどはついてませんが互換品のThinkfree office NEO 2019が付属しています。
個人用途でとりあえず使う分には大丈夫でしょう。
製品仕様とリンク
機種名 | Acer Aspire3 A315-23-F38AU/K Thinkfreeセット |
OS | Windows10 Home |
CPU | Athlon Silver 3050U |
Passmarkスコア | 3203 |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 |
ストレージ | SSD 256GB |
サイズ | 25.05 x 36.34 x 1.99 cm 1.72kg |
バッテリー持続時間 | 9時間 |
オフィス | Thinkfree office NEO 2019 |
価格(2021/8/15時点) | 46,980円 |
【Officeセット】Acer Aspire3 Windows10 Home 64bit AMD Athlon Silver 3050U APU 8GB SSD 256GB 光学ドライブ非搭載 高速無線LANac Bluetooth HDMI USB3.2 webカメラ デュアルスピーカー マイク 10キー付日本語キーボード Radeonグラフィックス 15.6型フルHDノートパソコン Thinkfree office NEO 2019同梱
不明
コメント