
ワンワン!
先生、安いパソコンをネットで買おうと思ったんだけど、何を選んだらいいかわからないよ〜

じゃあ、今回は「やすぱそ」が厳選した安くて快適に使えるノートパソコンを3種類に絞って紹介するよ。

わー、じゃあどれを選んでも大丈夫なのかな?

このサイトでオススメしてる「SSD」が入ってるパソコンを選んでるから、安いだけじゃなくて実用的なパソコンを選んだつもりだよ。
ノートパソコンって何を選んだらいいかわからない、という人のために厳選したノートパソコンの紹介記事です。
こういった記事は他のサイトでもあるのですが、選ぶ人が迷うほど数が多かったり「安価だけど快適とは言いにくい」パソコンが紹介されてることがあるのが気になってます。
ここでは、安いだけじゃなく実用性のあるノートパソコンに絞り込んでいます。
選び方のポイント
価格やサイズで3種類のパソコンを選びました。
何を重視するかで選び方は変わってきます。
新旧 | 参考価格 | 性能 | 持ち運び | オフィス | |
店長厳選お任せPC | 中古 | 16,500円 | 標準でWPSオフィス | ||
mouse C1-E | 新品 | 34,800円円 | |||
IdeaPad Slim 350 14型 (AMD) | 新品 | 47,564円 (クーポン適用後) | Office付属モデル有り |
参考までにここで紹介するパソコンの得意とする作業、苦手な作業をまとめてるので自分のしたいことと合うか参考にしてみてください。
得意な作業
ネットサーフィン、画像加工、動画閲覧、資料作成(Excel、Word、Power Point)、軽量なゲーム(マイクラも一応可)、年賀状作成
苦手な作業
複数ソフトの同時利用、動画編集、イマドキの3Dゲーム、マイクラ(影MOD使用)
【驚き!17,600円の中古ノートパソコン】PC-MAX 店長厳選お任せPC
CPUスコア: 2000~3000
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | 遅め。ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら普通に使える。 多人数でのZoom会議は厳しい。 AtomやCeleronという名前のCPUは大体これ。 |
3001〜5000 | Excel/Wordの本格的なビジネス利用のスタートライン。 フルHD動画の再生も快適。 PhotoShopでの写真加工もできるがもっさりする場面も。 |
5001〜8000 | Zoom会議やPhotoShopでの写真加工も快適に行える。 |
8001~ | 通常利用の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も可能。 |
機種・サイズ等は指定できず、DELL/HP/FMV/TOSHIBA/LENOVO/NEC などの大手メーカーのノートパソコンが何かしら送られてくるというもの。
そのままでも問題なく利用できますが、オプションの指定が可能なので、メモリを8GB(+3,000円)、SSDを256GB(+8,000円)にするのがオススメです。
正規版オフィスと書いてますが、標準では互換品であるWPS OfficeがついてくるのでMicrosoft Officeを使いたい人は要注意です。

私も知人の代理購入で買いました。
2kg越え、15インチのPCが届いたのでちょっと重かったです。
触った感想としては、電源オンからデスクトップが表示されるまでが15秒程度という速さでビックリ!
ネット閲覧や資料作成用途ならストレスなく使えます。
【新品で軽量!】「マウスコンピューター mouse C1-E」

- Windows 10 Home (Sモード) 64ビット
- インテル® Celeron® N4100
- メモリ4GB
- SSD128GB
- 液晶パネル11.6型 HDノングレア (1,366×768/ LEDバックライト)
- 重量約 1.2kg
CPUスコア: 2459
国内メーカーで5万以下で、ギリギリ実用レベルと思われるノートパソコンです。
CPUスコアからもわかるように処理性能は高くないですが、新品で実用レベルのノートパソコンがこの価格で手に入るのは驚きです。
11.6インチ・1.2kgと小型軽量のため、持ち歩いての利用にも向いていますね。
ただ、ギリギリ実用ラインなのでゲームや画像編集などは難しい点、Officeは別オプション(¥20,000〜)である点などには注意ください。

性能的に十分とは言いにくい性能ですが、国内メーカー・新品・軽量のノートPCということでかなり安心度は高いです。
マウスコンピューターは全体的に高コスパなのでおすすめ!
でも、事務用っぽい見た目のパソコンが多いかな。
【高コスパのフルHDノートPC】Lenovo IdeaPad Slim 350

Eクーポン適用後価格 ¥47,564
AMD Ryzen 5 4500U ( 2.30GHz 3MB )
Windows 10 Home 64 bit
14.0″ FHD TN 光沢なし LEDバックライト 1920×1080
8GB DDR4-2666 DDR4 SODIMM 2666MHz (内、オンボード4GB)
ストレージ 256GB SSD
CPUスコア: 11281
性能の良いパソコンで、ネット閲覧や資料作成、動画鑑賞だけでなく、ちょっとした動画編集にも使えそうなノートパソコンです。
CPUスコアでもわかるように通常用途ならストレス感じずに使えるレベルかと思います。
さすがに5万円台の枠を超えてしまうものの、オフィス付きのモデルも存在します→IdeaPad Slim 350 14型 (AMD)[広告]
本体重量が1.5kgほど。人によってはちょっと重く感じるかもしれません。

他メーカーなら10万クラスのノートパソコン。
かなり高コスパです。
まだまだある5万以下の高コスパパソコン
このページでは以上としますが、数量限定の中古ノートパソコンや、ちょっと怪しい海外製ノートパソコンなどまだまだ格安ノートパソコンの選択肢は存在します。
今回はその中でも安心度が高く、快適に使える可能性が高いPCを厳選したつもりです。
新着のお買い得情報は個別に紹介してるので、他のパソコンもチェックしたい方はあわせてチェックしてみてください。