
2万円強という低価格ながら1kgを切る薄型軽量ノートPCです。
その分性能は控えめですが、持ち運び重視されるなら良いのではないでしょうか。
約800gの超軽量ボディ
13.3インチとノートパソコンとしては標準的なサイズで重さは超軽量の0.799kg。
中古ゆえにバッテリーの持続時間に不安があるものの、持ち運びやすさを重視するにはもってこいのノートパソコンです。性能はそれなりです。
なお、Amazon整備済み品はバッテリーが新品の80%を保証する、といった記載がありますが元々の商品のバッテリー持続時間が長くないものが多いため、あまり期待はしない方が良さそうです。
CPUスコア: 1665
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | 遅め。ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら普通に使える。 多人数でのZoom会議は厳しい。 AtomやCeleronという名前のCPUは大体これ。 |
3001〜5000 | Excel/Wordの本格的なビジネス利用のスタートライン。 フルHD動画の再生も快適。 PhotoShopでの写真加工もできるがもっさりする場面も。 |
5001〜8000 | Zoom会議やPhotoShopでの写真加工も快適に行える。 |
8001~ | 通常利用の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も可能。 |
性能は割り切りが必要
処理性能は下の方で、メモリも必要最低限。
とらいえずネットを見たり、ExcelなどのOffice作業は一応こなせそうですが、色々ソフトを同時に利用するような使い方は厳しいでしょう。
動画再生などはもたつくことがあるかもしれません。
超軽いので出かけることが多くて少しでも荷物を軽くしたい場合には良い選択肢になると思います。
よくある1.3kgくらいのノートPCと比べて500mのペットボトル1本分くらい違うわけですから。
ストレージは速いとされるSSD。
ストレージ容量が128GBあるので普通に使う分には困らなそうな容量ですね。
余裕というわけではないのでアプリをたくさん入れるなどすると空き容量に気を使う場面が出てくるかもしれません。
携帯性は優れてるものの画面はやや小さいので、自宅でも長時間使うという人は気をつけましょう。
フルHDで情報をたくさん表示できますが、想定的に文字は小さくなるので細かい文字が見にくいという人は設定変更が必須です。
液晶はTFT、ビジネス用のパソコンということで発色は期待しない方が良さそうです。
Amazon整備済み品だから半年保証&WPS Office付き
Amazon整備済み品のパソコンなので半年間の保証がついてるのがポイントです。
オフィスとしてMicrosoft Officeの互換品であるWPS(KINGSOFT) Officeが付属してきます。
限りなくExcel、Wordっぽいものが付属してくるので、個人用途で使う分には不自由なく使えるでしょう。
製品仕様とリンク
機種名 | 富士通 LIFEBOOK U937/P |
OS | Windows10 Home |
CPU | Celeron 3965U |
Passmarkスコア | 1665 |
メモリ | 4GB |
ディスプレイ | TFT13.3インチ 1920×1080 |
ストレージ | SSD 128GB |
サイズ | 309×212.5×15.5mm(突起部含まず) 0.799kg |
オフィス | WPS Office |
価格(参考) | 21,777円 |
コメント