
「性能は拘らないから安くて軽くてどこでも手軽に使えるノートパソコンが欲しい!できれば新品で!」というニーズでパソコン選びした時の最適解を考えます。
軽いパソコンって高い・・・
Windowsのノートパソコンは通常1.3kg〜2kgくらいのモデルが一般的です。
1.3kgって十分軽いのですが、長く持ち歩こうとするともっと軽いものにしたいですよね。
ただ、これより軽いものにしようとすると、以下のどれかになりがちです。
- 10万円越え
- 10インチ以下で画面やキーボードが小さい
- 海外製のよくわからないメーカー製でキーボードが英語
なかなか無いんですよね。
軽いってことはそれだけ精密で軽量な部品を使う必要があるので、高くなっちゃったり画面そのものが小さくなっちゃったりするんですよ。

えー、じゃあ安くて軽いパソコンを買うのはやめといた方がいいってこと?

全部のおいしいとこどりは難しいね。
でも何かを犠牲にすれば見つかるはず・・・性能とかね。
ということで性能はメット等ができる必要最低限のものとし、それ以外は先ほどと逆の条件で探してみます。
- 5万円以下
- 画面は普通に使える11インチ以上
- キーボードは日本語
- 有名メーカー製
という条件を満たすパソコンを探しに探して見つけたのがこちら。
機種名 | HP Stream 11-ak |
OS | Windows10 |
CPU | Celeron N4020 |
メモリ | 4GB |
ディスプレイ | 11.6インチ 1366×768 |
ストレージ | eMMC 64GB |
サイズ | 約 281 × 194 x 16.5(最薄部)-18.5(最厚部)mm 1kg |
バッテリー持続時間 | 13.5時間 |
オフィス | なし |
概要
HPのエントリーモデルのノートパソコンです。
11.6インチで超軽量の1kg!
バッテリー持続時間は驚きの13.5時間!コンパクトなのもあって丸一日に持ち出しても余裕で使えそうです。
価格は4万円台で、もちろん日本語キーボードです。

1kgで4万円台!ホントに見つかっちゃった!
性能について
今回、軽量重視で選んだので性能はかなり低め。
処理性能は最低ラインよりは上で、メモリも最低ライン。
ストレージが一般にSSDより遅いとされるeMMCなのが残念ポイント。
ストレージ容量が64GBと必要最小限なので、あまりあれこれアプリや写真を入れるのには向いてなさそうですね。
とはいえ普通にネットを見たり、ExcelなどのOffice作業は一応こなせそうです。ただし色々ソフトを立ち上げて使うのは厳しいでしょう。
軽いので、出かけることが多くExcelなどのビジネス系の作業や出先でブログの執筆をしたいという人には向いていそうです。
特別に薄いわけでは無いですが、USBなどの差し込みは一通り揃ってるので外部機器を繋ぎたい時も安心ですね。

探せば見つかるもんですね。
1kgで5万円以下の新品ノートパソコン、都合よく見つかるのかなと思いましたが探せばあるものですね。
おまけにバッテリーの持ちもいい。
実にいい発見となりました。
Amazonのレビューなどもみてみましたが、反応は概ね良好。
持ち出し用のサブPCとして購入されてる方が多いようですね。
オフィスはついてないので、ExcelやWordといった作業をしたい方は別途購入・契約の必要があります。
Amazon版は互換品のWPS Officeがついてくるようです。
Amazonなどのリンクも貼っておきますが、公式ストアの方が安く買えるかも。記事投稿時は3万円程度で買えるモデルが出てました。
両方チェックしてみてください。
HP Directplus -HP公式オンラインストア-の商品ページ [広告]
色も選びたいならASUSのE210
なお、次点をあげるとしたらASUSのE210MAでしょうか。
重量が0.8kgほどと接続ポートの違いなどを除けば性能面の条件はほぼ一緒です。
HP Stream 11-akがホワイト一択なのに対し、こちらはピンクやブルー、スターグレーといったカラバリがあるのが大きな特徴。
見た目にも拘りたいって人はこちらE210がおすすめです!
機種名 | ASUS E210 |
OS | Windows10 |
CPU | Celeron N4020 |
メモリ | 4GB |
ディスプレイ | 11.6インチ 1366×768 |
ストレージ | eMMC 64GB |
サイズ | 27.90 x 19.10 x 1.69 ~ 1.69 cm 1.08kg |
バッテリー持続時間 | 9時間 |
オフィス | WPS Offfice |

マルチタスクでの作業や動画編集といった高負荷作業は無理ですが、安価に軽量ノートパソコンが手に入るのは魅力ですね。
紹介した2機種は好みで選んでもらって問題なさそうです。
コメント