【Amazon整備済み品】DELL Latitude 3500はCPU性能も高めの高コスパPC

5.0
ノートパソコン情報
さとこよ先生
さとこよ先生

3万円台のAmazon整備済み品としてはかなりコスパの高いパソコンです。
ストレージの少なさにだけ注意。

大画面の高コスパPC

15.6インチとノートパソコンとしては大きい部類で移動にはちょっと不便な1.98kg。
※なお、重量に関しては記載がなかったため、値はメーカーサイトからの推定値です。

持ち運びにはあまり向きませんが、CPU性能は低価格帯PCとしては上位の部類、メモリも十分に備わってるので普段使いする分には快適に使えそうなPCです。

CPUスコアと目安

CPUスコア: 6140

パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。

1000~3000遅め。ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら普通に使える。
多人数でのZoom会議は厳しい。
AtomやCeleronという名前のCPUは大体これ。
3001〜5000Excel/Wordの本格的なビジネス利用のスタートライン。
フルHD動画の再生も快適。
PhotoShopでの写真加工もできるがもっさりする場面も。
5001〜8000Zoom会議やPhotoShopでの写真加工も快適に行える。
8001~通常利用の範囲ではかなり快適。
複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も可能。

申し分ない性能だけど画面解像度がわからない

CPUもメモリも十分に備わってるので、ブラウジングやExcelなどのOffice作業は快適にできることはもちろん、ちょっとした画像加工などにも使えそうです。

ストレージは速いとされるSSD。
ただし、ストレージが128GBとやや少ないので、色々な用途に使おうと思ってる場合は空き容量に気をつける必要があります
複数人でのZoom会議などでは高負荷になりがちですが、そういった作業も比較的快適に行えそうです。

中古ですが、通常のUSBポート3つに加え、USB Type-Cポートを備えるなど拡張性にも優れています。

液晶のサイズが15.6インチと大きめなので、画面の大きさを重視する人にはおすすめですね。

不安要素は画面解像度。
Latitude 3500はHDとフルHDの2種類があるのですが製品ページに記載が無いのでわからず。
液晶の種類がなんともいえないですが、ビジネス用途のパソコンはあまり発色がよくないことが多いので期待しない方が良さそう。

その他

Latitude 3500はDELLよりWindows11へのアップデートグレードテストが予定されています。

Amazon整備済みパソコンなので一定品質と半年間の保証がついてるのがポイントです。

オフィスはついてないので、ExcelやWordといった作業をしたい方は別途購入・契約の必要があります。気をつけましょう。

Amazon整備済み品はバッテリーが新品の80%を保証する、といった記載がありますが元々の商品のバッテリー持続時間が長くないものが多いため、あまり期待はしない方が良さそうです。

ストレージ容量がやや少ないですが、全体的なコスパとしてはいい商品です。

製品仕様とリンク

機種名DELL Latitude 3500
OSWindows10 Pro
CPUCore i5-8265U
※詳細なCPUが記載されて
なかったので型番からの調査しています
Passmarkスコア6140
メモリ8GB
ディスプレイ15.6インチ
1366×768
ストレージSSD 128GB
サイズ25.5 x 37.9 x 1.8 cm
1.98kg
オフィスなし
価格(参考)37,400円

コメント

タイトルとURLをコピーしました