
ぱそわんこ
細かい前置きは抜き!長いものには巻かれろの精神で、やっすい中古ノートパソコンでウマ娘をプレイしてみたお話だよ!
購入の経緯は以下の記事を見てください!
性能はざっくりこんな感じです。
機種名 | R732/H |
OS | Windows10 |
CPU | Core i3-3120M |
メモリ | 12GB(4GBから増設) |
ディスプレイ | 13.3インチ 1366×768 |
ストレージ | SSD 128GB |
サイズ | 約316.0(幅)×227.0(奥行)×18.3~26.6(高さ)mm 1.4kg |
CPUスコアと目安
CPUスコア: 1630
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | よほど予算がない場合を除いて避けたい劣悪環境。 ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら一応できる。多人数でのZoom会議は厳しい。 |
3001〜5000 | Excel/Wordなどを普通に使いたい人のスタートライン。 フルHD動画の再生も可能。 |
5001〜8000 | ExcelやWord、Zoom会議などは基本的に快適に使える。 PhotoShopで軽めの写真加工もそれなりに行える。 |
8001~ | 通常用途の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も視野に入ってくる。 |
メモリは増設したものの紛れもないロースペックマシンです。
このサイト的には、ネット閲覧や資料作成程度には普通に使えるでしょう、と紹介するようなパソコンです。
このサイトでは散々、安い中古ノートパソコンではゲームはできない!って言ってきましたがウマ娘はどうなのでしょうか。
動画を撮ってみたので参考にしてみてください。
というわけで、動画内でも触れてる通り普通に起動するし、それなりには動きます。
動作条件がグラフィックボード搭載が前提のように書かれてたので、通しでパラパラ漫画のような動きになるかと思ってましたが、そんなことはなかったですね。
スキルなどの凝った演出の時は明らかに重くなるものの、全く遊べないと言うことはありませんでした。
このくらいの動きっぷりで納得できるなら、安価な中古ノートパソコンで済ませるのもありですね。
Core i3、5、7を搭載してる(さすがに第1,2世代などはきついかも)、メモリ8GB以上、SSD搭載であればそれなりに遊べそうです。
例えばこんなPCが該当します。
created by Rinker
¥49,000(2023/12/07 07:10:36時点 Amazon調べ-詳細)
TENKUはCeleronですが、CPUスコアは古いCore i5を凌ぐほどなのできっと大丈夫でしょう。※あくまで推測です
安価なPCでウマ娘が遊べるか気になってる方の参考になれば幸いです。
コメント