
BTOメーカーの新品ノートパソコンがかなり高コスパです!
特にNN1400L500T/SP1はかなり良さげ。
新品3万円台〜でやや重ながらコスパは高めのシリーズ
14.1インチで重さは1.5kg。
やや重めではありますが、フルHD搭載で処理性能もそこそこ。
中でも54,800円の「NN1400L500T/SP1」は処理性能も高くかなりコスパのいいマシンなので今回はそれに絞ってのご紹介です。
ストレージは心細いが処理性能は高め
なんと言っても処理性能が高い。
第8世代Core i5が搭載されておりこの価格帯としてはかなりハイスペックです。
CPUスコア: 7869
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | 遅め。ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら普通に使える。 多人数でのZoom会議は厳しい。 AtomやCeleronという名前のCPUは大体これ。 |
3001〜5000 | Excel/Wordの本格的なビジネス利用のスタートライン。 フルHD動画の再生も快適。 PhotoShopでの写真加工もできるがもっさりする場面も。 |
5001〜8000 | Zoom会議やPhotoShopでの写真加工も快適に行える。 |
8001~ | 通常利用の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も可能。 |
メモリも8GBと十分に備わってるので、ブラウジングやExcelなどのOffice作業は快適にできることはもちろん、ちょっとした画像加工などにも使えそう。
3Dのゲームや動画編集といった重めの作業をしないかぎりはストレスなく使えることでしょう。
複数人でのZoom会議などでは高負荷になりがちですが、そういった作業も比較的快適に行えそうです。
液晶のサイズが14.1インチと大きめなので、画面の大きさを重視する人にはおすすめですね。
フルHDで情報をたくさん表示できるのもポイント。きめ細かい映像が楽しめます。
さらに液晶の種類は高画質とされるIPS。視野角が広い(斜めからみた時も色が綺麗に見える)ので動画鑑賞や写真加工などの発色を重視する作業にはいいですね。
反射の少ないノングレア液晶なので長時間作業も安心です。
ただし、ストレージが128GBとやや少なめ。
複数のソフトをインストールしたりする方は空き容量に気をつける必要だけはありそうです。
その他
この価格帯で新品なのはありがたいですね。
オフィスはついてないので、ExcelやWordといった作業をしたい方は別途購入・契約の必要があります。気をつけましょう。
なお、3万円台のモデルがありますが、予算が許すならN1400L500T/SP1一択です。
機種名 | eX.computer note N1400Lシリーズ N1400L500T/SP1 |
OS | Windows10 Home |
CPU | Core i5-8260U |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | IPS14.1インチ 1920×1080 |
ストレージ | SSD 128GB |
サイズ | 332.5 x 223.5 x 21.8 mm 1.5kg |
オフィス | なし |
コメント