
3万円台で第6世代Core i5、メモリ8GB、SSD256GBで小型軽量、持ち運びと性能のバランスを重視する人にもオススメの一台です。Windows 11にはおそらく非対応。
中高大学生のパソコンデビューにおすすめというキャッチコピーだが・・・
12インチと標準的なサイズで1.24kgと割と軽め。
中古だからバッテリーの持続時間には期待できませんが、性能、価格、サイズのバランスが程よいノートパソコンです。
ウェブカメラも搭載されており、3万円強という価格を考えるとサムネに書かれてる「中高大学生のパソコンデビューにおすすめ」というのはまぁ間違ってもいないでしょう。
※なお、重量に関しては記載がなかったため、値はメーカーサイトからの参考値です。
CPUはそれなりだが良いバランス性能
メモリも十分に備わってるので、ブラウジングやExcelなどのOffice作業は快適にできることはもちろん、ちょっとした画像加工などにも使えそう。
CPUスコア: 3261
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | 遅め。ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら普通に使える。 多人数でのZoom会議は厳しい。 AtomやCeleronという名前のCPUは大体これ。 |
3001〜5000 | Excel/Wordの本格的なビジネス利用のスタートライン。 フルHD動画の再生も快適。 PhotoShopでの写真加工もできるがもっさりする場面も。 |
5001〜8000 | Zoom会議やPhotoShopでの写真加工も快適に行える。 |
8001~ | 通常利用の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も可能。 |
ストレージは速いとされるSSD。
ストレージ容量が256GBとかなり余裕があるので、アプリケーションのインストールや大量の写真の保存などしても安心です。
画面はやや小さめなので快適さにはかけますが、自宅で短時間使う人なら気にならないでしょう。
長時間利用には少し小さいかも。
液晶の種類がなんともいえないですが、ビジネス用途のパソコンはあまり発色がよくないことが多いので期待しない方が良さそうです。
その他
保証期間が30日と比較的長いのは安心できるポイントですね。
オフィスはついてないので、ExcelやWordといった作業をしたい方は別途購入・契約の必要があります。気をつけましょう。
元リース品のようで在庫も確認時点で100台以上とかなり余裕があります。
第6世代Core i5なのでおそらくWindows 11アップデート非対応機種となります。
なお、中古パソコンショップ ジャンクワールドの公式サイトから購入すると2000円ほどお買い得です。
製品仕様とリンク
機種名 | DELL LATITUDE E7270 |
OS | Windows10 Home |
CPU | Core i5-6300U |
Passmarkスコア | 3261 |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | 12インチ 1366×768 |
ストレージ | SSD 256GB |
サイズ | 約 37.15mm x 310.5 mm x 215.15 mm 1.24kg ※メーカーサイトからの参考値 |
オフィス | なし |
価格(参考) | 34,800円 |
コメント