
さとこよ先生
オフィスを付けても約50,000円の高コスパパソコンです

OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Athlon™ Silver 3050U |
メモリ | 4GB |
ディスプレイサイズ | 14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢 |
SSD | 128GB |
サイズ/重量 | 32.4cm x 22.6cm x 1.9cm 1.5kg |
CPUスコアと目安
CPUスコア: 3211
パソコンの速い・遅いに大きく影響するCPUの計算速度を評価値です。
当サイトではPassMarkという検査ツールの値を目安としています。基本的には数字が大きいほど高性能です。
1000~3000 | 遅め。ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら普通に使える。 多人数でのZoom会議は厳しい。 AtomやCeleronという名前のCPUは大体これ。 |
3001〜5000 | Excel/Wordの本格的なビジネス利用のスタートライン。 フルHD動画の再生も快適。 PhotoShopでの写真加工もできるがもっさりする場面も。 |
5001〜8000 | Zoom会議やPhotoShopでの写真加工も快適に行える。 |
8001~ | 通常利用の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も可能。 |
ヒューレットパッカードの新品14インチノートパソコンです。
メモリやSSDは必要最小限といった感じですが、ネット閲覧、動画鑑賞、資料作成など一般用途なら問題なく使えそうです。
画面はフルHDのIPS液晶搭載なので画面もみやすそうです。
1.5kgと少々重いですが、新品だけあってバッテリ駆動時間は最大9時間半とのこと。
電源のない環境に持ち込んでの利用も大丈夫そうですね。
今なら追加オプションでMicrosoft Office Personal 2019が50%オフの10,500 円(税抜)で付けられるので、それ込みでも約5万円で買えるのはかなりお得ですね。
もう1段階上のグレードもお得なのですが今は売り切れとのこと。残念です。
HP 14s-dk 製品詳細[広告]
コメント