
Amazonの初売り開催中ということで低価格帯PCの中から良さげなものをいくつか選んでみました。
Amazonや楽天の初売りの対象である低価格帯のノートPC情報です。
パソコンを選ぶ際の気をつける点は?
目的によって選び方は変わりますが、共通して気をつけたい点は以下の3点です。
- ストレージがHDDやeMMCではなくSSDのものを選ぶ。
(スマホで言う「RAM 4GB/ ROM 128GB」のROMの部分) - メモリ(RAM)は、可能な限り8GB以上のものを選ぶ。
- 一部の海外製ノートパソコンは英字キーボードのため配列が異なる。
(文字入力で困る場合があるので、商品説明欄やレビューをチェック)
参考知識:Amazon整備済み品(Amazon Renewed)って買っても大丈夫?
セール品などの中にAmazon Renewedというブランドのパソコンが出てくることがあります。
簡単に言えばAmazonが認めたリサイクル業者による状態の良い中品パソコン(とスマートフォン)です。
悪いものではないのですが、以下のような点には注意が必要です。
- あくまでも中古品。新品ではないよ。
- 付属のOfficeが非正規ライセンスかも(突然使えなくなるかも?)。
- 値引率は当てにならない。
セール関係なしに「数年前の新品に比べて90%OFF」みたいな表示のことが多い。
詳しく知りたい方は【Amazon整備済み品】損しないパソコンの選び方と評判を踏まえた注意点をご覧ください。
Passmarkスコアについて
CPUの欄に書かれているCore i5、Ryzenといった種類は非常に多岐に渡るため処理性能の良し悪しが非常にわかりにくいです。
当サイトではCPU性能を数値化したPassmarkスコアを指標の一つとして採用し極力記載するようにしています。
Passmarkスコアで性能の全てが判断できるわけではないですが、基本的に「数字が大きいほど高性能」なものなのでパソコン選択の際の参考にしてみてください。
1000~3000 | よほど予算がない場合を除いて避けたい劣悪環境。 ネット閲覧・軽めのExcel/Word作業・ブログ編集などなら一応できる。多人数でのZoom会議は厳しい。 |
3001〜5000 | Excel/Wordなどを普通に使いたい人のスタートライン。 フルHD動画の再生も可能。 |
5001〜8000 | ExcelやWord、Zoom会議などは基本的に快適に使える。 PhotoShopで軽めの写真加工もそれなりに行える。 |
8001~ | 通常用途の範囲ではかなり快適。 複数のソフトを同時起動しての作業や、動画編集やゲームなど高負荷の作業も視野に入ってくる。 |
パソコン紹介
【4万弱】14インチノートASUS M413DA
メジャーなメーカーな割に4万円以下で買える1台です。
エントリーモデルの域はでない性能ですが、ネットを見たり、書類を作成したりといった軽めのそれなりこなせそう。
メモリの低さがひっぱって複数の作業を同時にしたり、動画編集のような高負荷作業には向かないです。
ストレージは速いとされるSSD。
ストレージ容量が128GBあるので普通に使う分には困らなそうな容量ですね。余裕というわけではないのでアプリをたくさん入れるなどすると空き容量に気を使う場面が出てくるかもしれません。
液晶のサイズが14インチと大きめなので、画面の大きさを重視する人にはおすすめですね。
フルHDで情報をたくさん表示できるのもポイント。きめ細かい映像が楽しめます。TFT液晶なので発色はイマイチかも。
Officeは付属しないので注意です。
機種名 | ASUS M413DA |
OS | Windows10 Pro |
CPU | Ryzen 3 3250U |
Passmarkスコア | 4012 |
メモリ | 4GB |
ディスプレイ | TFT14インチ 1920×1080 |
ストレージ | SSD 128GB |
サイズ | 21.5 x 32.49 x 1.91 cm 1.45kg |
バッテリー持続時間 | 10.1時間 |
オフィス | なし |
参考価格(2022/01/03時点) | 38,800円 |
【約5万】新品14インチノート ALΣO(アルモ) N1400L500T/BK

ツクモのサイトの新春セールで販売されてる14インチノートです。
処理性能は中の上でメモリも十分に備わってるので、ブラウジングやExcelなどのOffice作業は快適にできることはもちろん、ちょっとした画像加工などにも使えそう。
複数人でのZoom会議などでは高負荷になりがちですが、そういった作業も比較的快適に行えそうです。
ストレージは速いとされるSSD。
容量が128Gということで足りないわけではないですが、アプリをたくさん入れるなどすると空き容量に気を使う場面が出てくるかもしれません。
液晶のサイズが14.1インチと大きめなので、画面の大きさを重視する人にはおすすめですね。
フルHDで情報をたくさん表示できるのもポイント。きめ細かい映像が楽しめます。
また、液晶は高画質とされるIPS。視野角が広い(斜めからみた時も色が綺麗に見える)ので動画鑑賞や写真加工などの発色を重視する作業にはいいですね。
機種名 | ALΣO N1400L500T/BK |
OS | Windows10 Home |
CPU | Core i5-8260U |
Passmarkスコア | 7869 |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | IPS14.1インチ 1920×1080 |
ストレージ | SSD 128GB |
サイズ | 32.5mm x 223.5mm x 21.8mm 1.5kg |
オフィス | なし |
参考価格(2022/01/05時点) | 49,800円 |
【新品高性能 約6万】ASUS 15.6インチノートパソコンVivoBook 15
低価格帯のPCの中では上位に食い込んでくる1台です。
ある程度予算に余裕があるならこれがおすすめ。
CPU性能も比較的高く、メモリも十分に備わってるので、ブラウジングやExcelなどのOffice作業は快適にできることはもちろん、ちょっとした画像加工などにも使えそう。
複数人でのZoom会議などでは高負荷になりがちですが、そういった作業も比較的快適に行えそうです。
画面も比較的大きい上に、Microsoft Officeの互換品WPS Officeも付属するので至れり尽くせりですね。
難点はやや重いこと。日常的に持ち歩く方だとちょっと負担になるかもしれませんね。
機種名 | ASUS ノートパソコン VivoBook 15 |
OS | Windows10 Home |
CPU | Core i5-1035G1 |
Passmarkスコア | 7854 |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | TFT15.6インチ 1920×1080 |
ストレージ | SSD 512GB |
サイズ | 幅357.2mm×奥行き230.4mm×高さ19.9mm 1.7kg |
バッテリー持続時間 | 7.5時間 |
オフィス | WPS Office |
参考価格(2022/01/03時点) | 57,980円 |
【中古3万円台】細かいスペック不明の14インチ ノートパソコン

細かい性能が不明なので賭けになる部分がありますが、メモリやSSDは十分に備わってるので、ネットを見たり、Excelなどで書類を作ったりといったOffice作業は快適にこなせそう。
Core i5と書いてますが古いCore i5はそれなりの性能なので過度な期待は厳禁。
ストレージは速いとされるSSD。
ストレージ容量が512GBとかなり余裕があるので、アプリケーションのインストールや大量の写真の保存などしても安心です。
動画のような容量を使いがちなデータの保存にも使えそうです。
液晶のサイズや種類も不明確ですが中古パソコンということで超高画質なんてことはないでしょう。
まぁ、画質にこだわらなければ動画鑑賞も楽しめます。
機種名 | おまかせノートPC |
OS | Windows10 |
CPU | Core i6 |
Passmarkスコア | 2617 |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | TFT14インチ 解像度不明 |
ストレージ | SSD 512GB |
サイズ | ? |
オフィス | WPS Office |
参考価格(2022/01/03時点) | 32,909円 |
【新品2万以下】11インチノート ASUSTek Chromebook CX1
性能面では何一つ特筆することはないですが、新品でとにかく低価格なノートPCです。
Chromebookなので用途がほぼネット利用に限定されますが、「スマホよりは大きい画面で、キーボードを使って文字入力したい」方がお手軽に環境を得るのにはちょうどいいかも。
機種名 | ASUSTek Chromebook CX1 |
OS | ChromeOS |
CPU | Celeron N3350 |
Passmarkスコア | 1146 |
メモリ | 4GB |
ディスプレイ | TFT11.6インチ 1366×768 |
ストレージ | eMMC 32GB |
サイズ | 幅287.4mm×奥行き200.1mm×高さ17.5mm ※突起部除く 1.2kg |
バッテリー持続時間 | 12.5時間 |
オフィス | なし |
参考価格(2022/01/03時点) | 15,800円 |
コメント