世の中の皆さんはどんなパソコンをお持ちで、いくらくらいの予算で購入されるのでしょうか。
今回、やすぱそでは全国200名の方を対象にアンケートを実施いたしました。
全国200名の方を対象にパソコンの所有実態についてアンケート調査しました。
男性100名、女性100名が対象です。
このアンケートの詳細と、転載・引用については最後に記載しております。
質問項目は以下の通り。
- 質問1:現在、自分用のパソコンを持っていますか?(複数回答可)
- 質問2:パソコンの購入予算はいくらですか?
- 質問3:パソコンはどこで買いますか?(最大5個まで選択)
- 質問4:パソコンを購入する際に重視することは?(最大5個まで選択)
- 質問5:パソコンの主な利用目的を教えてください。(最大5個まで選択)
パソコン所有に関してはWindowsが圧倒的
所有パソコンの種類としては、やはりWindows所有の方が大多数です。
その中でもノートパソコン所有の割合が高め。
男女別に見ても傾向にほとんど差はありませんが、女性の方が多少パソコンの所有率が低いのが実態のようです。
また、回答者の内15%ほどの方は複数種類を所持されており
- WindowsノートとWindowsデスクトップ
- WindowsノートとMacBook
- Windows〜Chromebookまで全て
など複数所有の仕方にも個人差があるようです。
サンプル数が少ないので細かい数字は参考値程度となりますが、地味にChromebook利用の方がいることも最近のトレンドが見て取れます。
パソコンの購入予算は5万〜15万が多数。25%は購入予定なし
パソコンの購入予算に関する調査結果です。
5〜9万円台(25.0%)が再多数で、2〜19万円台の間で購入予算を取ってる方がほとんど(52.5%)のようです。
男女別で見ると、男性の方が15万以上の予算で考えてる方が多く(男性22.0%、女性12.0%)、女性の方が5万円未満に抑えたい方が多いのがわかります。
また、今回アンケートをとった中では25%ほどの人について購入予定がありませんでした。
実店舗での購入は依然として多い。男性はメーカー直販サイトを積極的に利用。
購入場所についての調査です。最大5項目まで選択可能としてます。
ネット通販主流の時代と思いきや、実店舗の強さが再確認できる結果となりました。
家電量販店での購入者が圧倒的に多く(49.5%)、その次にネットショップ(ネットショップ新品26.0%)が続く形です。
一部ではコスパの良さで注目されているメーカー直販サイトは男性の利用者が多い(男性24.0%、女性8.0%)ようです。
メルカリなどフリマアプリでのパソコン出品を見かけるので利用者が多いのかと思いきや、今回の結果ではほぼ0に近い結果となりました。
やはり高額な買い物である分、実物が見られる実店舗や、品質が保証される新品を扱うネットショップの方が安心できるといったところでしょうか。
性能>価格>メーカー知名度 で重視。意外にもネットレビューは軽視されがち?
パソコン購入時の重視する点について。最大5個まで回答してもらいました。
男女で順位が多少前後する部分がありますが、性能(53.57%)、価格の安さ(45.24%)、メーカー知名度(38.69%)などが重視されています。
次いで、画面の大きさ(27.38%)、ストレージ容量(26.79%)、軽さ・コンパクトさ(20.83%)、キーボードの使いやすさ(20.24%)、バッテリー持続時間(20.24%)などが続きます。
優先度としては高くないですが、女性の方がデザインを重視する傾向(男性10.11%、女性20.25%)にあります。
ネットのレビューも重視されるのが現代社会、と思いきや順位は低め(8.93%)。
自分で見て判断される方が多いようですね。
ウェブサイト閲覧やメール、動画、書類作成などの利用が多数。年賀状作成、ゲームなどの用途は割と少数派。
主な利用目的について。最大5個まで回答してもらいました。
やはりウェブサイト閲覧が多数。87.5%の方が該当しました。
メール利用(52.98%)、動画視聴(49.4%)、書類・資料作成(34.52%)、SNS利用(23.21%)などが続きます。
男性の方がSNSにパソコン利用する方が多い(男性の31.4%、女性13.9%)ようで、そこだけ男女で多く結果に差が出ています。
17.26%の方が年賀状作成に利用しているのがわかる他、意外にもゲーム利用は少数派(10.12%)であることがわかりました。
このアンケートについて
本アンケートについてはFreeasyを利用して実施しました。
男性100名、女性100名の計200名が対象です。
年収、職業などの制限はせず、10代10%、20代20%、30代20%、40代20%、50代20%、60代以上10%の割合で調査を行なってます。
実施年月:2021年11月
コメント