3Dゲームや動画編集などをガンガンやりたいあなたは性能重視の「キャロ」タイプです。

みんなと別れることになりそうだったが、まさかぴよっこがなんとかしてくれるとはな。

わたしのお父様にお願いしたらなんとかしてくれたのですの。

まさかぴよっこのお父さんが大富豪だったなんて・・・。

なんのことですの?
わたしのメイドパワーが奇跡を起こしたのですの。

メイドパワーなのかはわからないがぴよっこには感謝だな。

で、高性能パソコンってどうやって買えばいいの?
PC専門ショップで買いましょう

残念だがゲーミングPCやクリエイティブPCは非常に奥が深い。
実のところボクもあまり詳しくないんだ。
安いパソコンを紹介する「やすぱそ」のコンセプトとは異なるので詳細には触れないでおきます。
家電量販店でも取り扱いがありますが、PC専門店で購入すると細かいカスタマイズができるなどメリットは多いです。
本当に性能を求めるならデスクトップ
このサイト「やすぱそ」はノートパソコンを紹介しているサイトですが、本当にゲームなどにおいて性能を求めるのであればデスクトップパソコンを選ぶのが適切な選択肢となります。
価格に対する性能がそもそも高い他、排熱効率はデスクトップパソコンの方が優れているからです。
パソコンの大敵が熱であることを考えると排熱効率は非常に重要視するポイントです。
弱点は大きさと動作音

げげ、結構大きいじゃん。
基本的にゲーミングノートPCはサイズが大きく重くなりがちです。
画面は15.6インチ、重さは2kgくらいのものが多いようです。
日常的に持ち歩くような使い方には向かないでしょう。
また、排熱のためのしっかりしたファンがついており動作音が大きくなりがちです。
フリマアプリは避けよう
ゲーミングPCなどはメルカリなどのフリマアプリでも売られています。
安価に購入が可能ですが、やすぱそ的には初心者の方にはあまりメルカリでの購入はオススメしません。
中古のため、グラフィック性能が1ランク落ちてしまったり、古くて性能の低いPCをゲーミングPCとして売ってる人がいるからです。
少なくともパソコン選びに自信がない人は避けておいた方がいいでしょう。

みんな、本当についてきてくれてありがとう。
これでボクもようやくパソコンを買うことができそうだ。